皆さん、こんにちは!チャオ上尾です♪ 12月はイルミネーションの輝きやクリスマスソングを耳にすることにより、ワクワクした気持ちになりますよね。チャオ上尾でも、11月末より、利用者の皆様とクリスマスツリーやリース、モールや折り紙などで飾りつけを行いました。そして、クリスマスソングを流し、12月の雰囲気を楽しみました。先日、クリスマス会を行いましたので、その様子をご案内いたします。

プログラム

いつも通り、朝10時より朝礼を行い、準備をしてからクリスマス会のスタートです。

 1.開会の言葉
 2.スノードーム製作
 3.休憩
 4.クリスマスクイズ
 5.休憩
 6.スイーツ
 7.閉会の言葉

 皆さんが無理なく参加できるように、休憩をこまめに挟みました。

担当の係

 もちろん、プログラムの一環として行っておりますので、担当の係があります。今回は、当日体調が悪くなってしまい、休んでしまうかもしれないということを想定し、係の仕事を進めていただきました。都合が悪くなり他の方に仕事をお願いする場合に、気持ちよく仕事を引き受けてもらえるような工夫を考えながら行いました。

 ・参加者名簿の作成(WordもしくはExcelを使用し、A4用紙に体裁よく印刷)
 ・ブログラム作成(PowerPointで作成)
 ・タイムスケジュール作成(WordもしくはExcelを使用し、A4用紙に体裁よく印刷)
 ・クリスマスカード作成
 ・景品のラッピング
 ・司会
 ・開会の言葉
 ・閉会の言葉

スノードーム製作

 100円ショップで揃えられる材料で、スノードームを作成しました。

材料は・・・
 ・ガラス瓶
 ・メラニンスポンジ
 ・マスコット
 ・洗濯糊

 スポンジをカットしたり、グルーガンでマスコットをくっつけたり、ラメを入れてかき混ぜたりするだけで、簡単に作成できました。途中、トラブルも発生し、笑いに包まれ、楽しい雰囲気で製作に取り組むことができました。出来栄えはいかがでしたでしょうか。
キラキラするラメが揺らぐ様子を見ていると、癒されますね♪

クリスマスクイズ

 職員が用意した4択クイズに答え、景品をゲットしようと皆さん一生懸命考え、脳を活性化させることができました。すっかり日本に馴染んだクリスマスですが、由来や発祥の地など、知らないこともまだまだありましたね。景品は職員と利用者様で持ち寄って用意したものでした。欲しかったものが入っていたでしょうか。参加された利用者の皆さま、お疲れさまでした。

最後に…

 時間の関係でクリスマス会の中ではできませんでしたが、午後にトーキングゲームとして「ワードウルフ」クリスマスバージョンを行いました。お題のカードを配り、会話をもとに少数派を当てるゲームです。多数派「トナカイ」少数派「サンタクロース」のお題でスタートしました。これは、すぐに少数派が分かりましたね。次のお題、多数派「クリスマスツリー」少数派「イルミネーション」では、うまく会話を進めることで、混乱し少数派が全く分かりませんでした。まさかの少数派に当たった方ご自身がびっくりするという展開になり大変盛り上がりました。

いかがだったしょうか?
チャオ上尾では、イベント等も行っております。イベントを通して仕事に必要なスキルを身につけていただくことができます。自分一人ではできないことも皆さんと協力することで、楽しい時間や達成感を味わうことができますよ。スムーズに仕事を進めていくには、責任感も大事ですが、報告・連絡・相談の他にコミュニケーションも必要になってきますね。仕事に就く前の実践的な訓練として、取り入れているプログラムです。

チャオ上尾に興味を持たれた方、一度、遊びに来てください。見学、体験大歓迎です。
私たち明るいスタッフと一緒に、就労に向けて一歩ずつ歩んでいきましょう。
チャオスタッフ一同心よりお待ちしております。

チャオ上尾

皆さん、こんにちは!チャオ上尾です♪
当ブログをご覧いただきありがとうございます!!

Zoomでの会議やTeamsを用いたオンライン連絡のやり取り等、
テレワークや在宅ワークを導入されている企業が格段と増えてきましたね♪

テレワークは、場所の制約や通勤時間の負担を大幅に軽減出来、更には企業のコスト削減にもつながることから、
企業・従業員双方に多くのメリットがある働き方と言え、今後ますますテレワークの流れが加速していくものと見込まれます!

そうした動向を受け、チャオ上尾では、オンラインで開催された厚生労働省が主催する「障害者雇用テレワーク促進フォーラム」に参加しました。
障がい者雇用においても在宅勤務も見受けられておりますので、非常に参考になるフォーラムとなりました。

~ 第一部 「障害者の新しい働き方~テレワークという選択肢~」

「障害者の新しい働き方~テレワークという選択肢~」とのテーマで、障がい者雇用におけるテレワークの活用について、
現在、障がい者雇用でのテレワークを推進されている企業様(三菱商事太陽株式会社様、株式会社スタッフサービス・クラウドワーク様)より、
障がい者雇用でのテレワークの導入の実情を、経験談等交えながら、お話いただきました。

また、テレワークで勤務をされている障がいのある方もご登壇いただき、
現在の働き方・テレワークの魅力を赤裸々にお話いただきました。

企業様だけでなく、実際に最前線で働かれている障害のある従業員の方にも
お話いただいたことから、多くの学びがありました。

テレワーク

~ チャオ上尾も加盟!一般社団法人社会福祉支援研究機構の佐野理事長も講演!

また、チャオ上尾も加盟している、一般社団法人社会福祉支援研究機構の佐野理事長も、
テレワークで障がい者や就労移行支援における在宅訓練の取り組みなどについて、
実際の事例等を軸に、お話をさせていただきました。

~チャオ上尾からテレワークでの就職を目指す!

ご覧いただいたとおり、障がい者雇用においても、テレワークによる働き方が定着してきています。
チャオ上尾では、テレワークのニーズに対応した支援体制が整っています!

各種OS技能に関する資格教材や、OS技能向上にかかるセミナーのご提供、
最新のパソコン・Wi-Fi環境と、テレワークに向けた支援体制が充実しています!

また、在宅訓練も行っていることから、ご自宅でのテレワークに向けた準備もばっちりです!

皆様からのお問い合わせを、愉快な職員一同、心よりお待ちしております!!

チャオ上尾

こんにちは!チャオ上尾です♪
当ブログをご覧いただきありがとうございます!

就労に向けて準備を進めていきたいけれど、
そもそもどんな仕事があるのだろうか・・・

幅広い職種があって、どの職種が自分に向いているのか分からない・・・

職種ごとのキャリアアップはどうなっているの?・・・

こうした疑問を抱いたことはありませんか??
ご自身の適性に見合った職種に就くことで、大きくキャリアアップが出来ます!
今回は、この「職種」に関する説明とアドバイスをさせていただきます!!

様々な職種の特徴・特色を知って、就職活動を有利に進めていきましょう!

「職種」とは?

「職種」とは、業務の内容ごとに分類された職務名のことをいいます。
この「職種」とよく似た言葉に「業種」という用語がありますので、両者の違いを簡潔に解説します!!

●職種…個人単位での仕事内容の種類(例:「営業職」、「事務職」、「専門職」等)

●業種…企業・法人の事業内容の種類(例:「金融業・保険業」、「公務」、「医療・福祉業」等)

「職種」は、求人サイトや掲載媒体によって分類名が異なることもありますが、
仕事の内容が似通っているもので分類されています!

また、各職種については、「営業職」との大分類で表記される場合から、
更に分岐し、「法人営業」、「個人営業」といったように、より小さな単位で表記する場合まで様々です。

どんな職種があるの?

それでは主な職種を一気にご紹介します!!
なお、上記の通り、職種の表記については、求人サイトや掲載媒体により、若干異なる場合がありますのでご注意ください。

①事務職・・・男女問わず幅広い世代で人気の職種の一つ!各種資料・メールの作成、
       窓口対応・電話応対等を行う仕事です。

【求められるスキル】

ミスなく、素早く事務処理を行う能力、チームでの連携力が求められます。
また、職場内は勿論、関係企業・団体との調整を円滑に行う必要があることから、コミュニケーション能力も要されます!

【事務職に分類される職種(一例)】

●経理事務(伝票処理、会計処理等)

●人事・総務・法務(人材育成・人事に関する業務、備品・施設の管理、コンプライアンス、規定の整理等)

●営業事務(営業担当のサポートに関する業務(商品の発注、契約書の管理等))

②販売職・・・様々な商品を販売する職種!お客様のご要望に最前線で応えます!
       
【求められるスキル】

商品の特徴・特色に関する知識を吸収し、お客様のニーズを汲み取り、ニーズに見合った提案・販売を行う力が求められます。
お客様とのやり取りが好き!そんな高いコミュニケーション能力がある貴方にぴったりです!!

【販売職に分類される職種(一例)】

●アパレル・靴(アパレルや靴を扱うショップでの接客や販売)

●携帯販売店(携帯電話の販売は勿論、周辺機器や機器に関するサービスも担います)

③飲食・・・飲食店での接客からキッチンまで、飲食店の運営を担います!

【求められるスキル】

お客様が楽しく、美味しく、心地よく過ごせる環境づくりが肝心!
コミュニケーション能力や、お客様のご要望に的確に応える柔軟な姿勢が求められます!

【飲食に分類される職種(一例)】

●レストラン・ファーストフード・カフェ・居酒屋(ホールやキッチンでの対応、調理、接客)

●宅配・デリバリー(個人宅等への商品配達)

④サービス・娯楽・清掃・警備・美容・・・多種多様なサービス業や適切な環境整備を担います!

【求められるスキル】
お客様のニーズに見合ったサービスの提供や、誰もが安心・快適に過ごせる環境づくりが必要です。
質の維持・向上を確保するよう努める継続力や、他者への気遣い、コミュニケーション能力が求められます。

【サービス・清掃・警備に分類される職種(一例)】

●セレモニー・葬儀(式典会場でのサービス提供)

●清掃員・警備員・監視員(施設での清掃、警備、巡回)

⑤教育・医療・介護・福祉・・・人に寄り添い、適切な支援を提供します!

【求められるスキル】
お客様が抱える生活上の課題や学習課題を包括的に支援する業務であることから、
適切な人間関係を構築する対人能力、コミュニケーション能力が求められます!

【教育・医療・介護・福祉に分類される職種(一例)】

●塾講師、インストラクター(学習や各分野の指導を行います)

●介護福祉士(高齢者の介護を担います)

⑥専門職・・・国家資格等、高度な職務上の技能を活かし、サービスを提供します!

【求められるスキル】
特定の分野におけるエキスパートとして、高度な技術や知識を駆使することから、
分野における専門性、問題解決能力が求められます!

【専門職に分類される職種(一例)】

●教員(専門学校や国公私立の学校にて、学生や生徒に指導します)

●看護師(患者への看護を担います)

~おわりに

いかがでしょうか?今回紹介しきれなかった職種もたくさんあります!
それぞれの職種で特徴や求められるスキルは様々ですね!!

ご自身の長所や経験を整理して、適性を見極め、興味のある職種を検討してみてください!
きっとあなただけのキャリアが見出せるはず・・・!!

とはいえ、ご自身だけで職種に限らず、就職活動を進めるとなると、
いろいろと不安ですよね・・・

チャオ上尾では、就職に向けた多種多様な支援を行い、
皆様のキャリアアップを応援しています!!

チャオ上尾に興味を持たれた方、是非一度遊びにいらしてください!
職員一同、皆様からのお問い合わせを心よりお待ちしております。

チャオ上尾

皆さん、こんにちは!チャオ上尾です♪

12月に入り、本格的な冬になってきましたね。

忙しくなる師走、週末の人の流れも多くなっているように感じます。

コロナワクチンの接種も進み、新規感染者の数も減ってきて以前のような日常が戻りつつあるのでしょうか。

この2021年-2022年の年末年始、皆さんはどのようにお過ごしになるか決めていますか?

また、どのような事に気を付けて過ごせばよいのでしょうか。

外出する人が増える見込み ~コロナ対策~

コロナ感染症が拡大する以前の年末年始は、実家へ帰省、旅行、カウントダウンイベント、初詣、初売り、等々ご自宅から外出するイベントがとても多かったのではないでしょうか。

それが1年前の2020年-2021年の年末年始は一転、自粛要請からご自宅で過ごされる方がとても多かったようです。

“なんでも酒やカクヤス“が2020年10月に実施したアンケートでは約83%の方が年末年始は自宅で過ごすと答えていました。

そして今回2021年10月の調査でも自宅で過ごすと答えた方が71%と1番多い結果となりました。

ただ割合が前回の調査と比べて低くなっています。代わりに実家へ帰省すると答えた方が増えました。

また、旅行すると回答した方も去年に比べると増えています。

自粛モードは引き続き続いていますが、以前のような日常を取り戻しつつある結果となったようです。

昨年に比べると人出が多くなると予想されます。

 

しかし今、新型コロナウィルスの新変異株が日本国内でも発見され、ニュースになっています。

今年の夏以降、世界の新型コロナウィルスの感染のほぼすべてを占めるようになったのは感染率の高いデルタ株でした。

研究機関によると今回の新変異株、オミクロン株はデルタ株よりも

・感染率がとても高いと推定されている

・免疫や、ワクチンの効果を低下させる可能性も指摘されている

・ワクチン接種した人でも感染するケースがあるとの報告

・重症化するかどうかははっきりとわかっていない

等々があるようです。

現在オミクロン株の感染力や病原性については世界中で研究が進められているようです。

これから寒くなってくると、室内の締め切った環境での活動が多くなり感染リスクが高くなる事が考えられます。

また、空気の乾燥が進むとウィルスの飛散率も高くなります。

厚生労働省の専門家会合などはこの冬に「第6波」が起きるおそれがある事を指摘しています。

私たちができる対策はこれまでと変わりません。

厚生労働省の専門家会合も、ワクチン接種の推進に加えて、マスクの着用、消毒や密を避けるといった基本的な対策を続けるよう呼びかけています。

長期休暇 ~生活リズムを崩さない~

官公庁の年末年始休みは通例12月29日~1月3日となっています

役所で手続き等がある方は12月28日までに済ませるとよいでしょう。

今回の年末年始休みは土日がくっつかず6連休となります。

ただ、27日(月)、28日(火)に休みを取得すると10連休になります。

業種により年末年始休みは異なりますが、官公庁の休みに合わせている企業は多いです。

日数に違いはあっても長期休みとなる方が多いのではないでしょうか。

ここで一番大切なのは生活リズムを崩さない事です。

いつもの起床・就寝時間、食事時間、入浴時間を守るようにしましょう。

人間には体内時計が備わっており、ホルモンの分泌や生理的な活動を調整してくれています。

ヒトの体内時計は24時間より長めにできているため、毎日早めてあげないとずるずると生活が後ろにずれてきてしまいます。

朝に浴びる太陽の光は長めの体内時計を早める効果があります。

朝起きたらカーテンを開けて、部屋の中に朝の光を取り入れましょう。

逆に夜に浴びる光は体内時計を遅らせる効果があります。

夜遅くまで携帯電話の光を見ていたり、テレビやパソコンを見ていたり、蛍光灯の光を浴びていると体内時計が遅れて寝つきが悪くなってしまいます。

休みが続くとついつい夜更かしして夜の光を浴びる時間が長くなり、体内時計が乱れてしまいがちです。

生活リズムが乱れたまま休み明けを迎えてしまうと出社するのもつらくなってしまいますよね。

新年、新たな気持ちと共に気持ちよく出社できるようにお休みの間も生活リズムは大きく崩さないように心がけましょう!

生活リズムを崩さず、体内時計を整えてあげる事は精神安定、快眠にもつながります。

家で過ごす時間が長くなる ~体調管理~

家で過ごす時間が長くなるとついつい食べる機会が多くなってしまいがちですよね。

特にお正月はいつもと違ったごちそうを食べる機会が多い事でしょう。

体重管理が必要な方にとっては誘惑が多い時期ですよね。

そして逆に体を動かす機会は減ってしまいます。

数日の休みの間に体重が増加してしまう方、毎年いらっしゃるのではないでしょうか。

体重が増えると体が重くなり、運動するのが億劫になるという悪循環に陥ってしまいます。

身体を動かす機会が減ると関節の動きが鈍くなり、関節が痛くなりがちです。

関節が痛くなると動かすのが億劫になり、さらに痛さが増すという悪循環に陥ってしまします。

あらゆる悪循環に陥らない為にも“寝正月”にならないように気を付けましょう。

毎日軽く体を動かす習慣が身についているととても良いです。

“毎日運動する“というと高い目標のように聞こえますが、家の掃除をするだけでも程よく体を動かすことになっていると思います。

体調管理のために食べ過ぎに気を付けること、軽い運動を続けることを心がけましょう!

まとめ

チャオ上尾ではお休みの間も生活リズムを崩さないように声掛けをしています。

就労にあたり、安定してきちんと出社できるのはとても大事なポイントです。

企業側も安定出社できるかどうかをとても重要視しています。

安定出社に必要なのは、規則正しい生活習慣、体調管理です。

チャオ上尾では生活習慣を整えるためのアドバイスや体調管理に関する指導支援を行っております。

チャオ上尾に通う事で生活リズムを整える効果もあります。

生活リズムを整えたい!生活習慣を改善したい!そう思っていらっしゃる方、ぜひチャオ上尾にご見学にいらしてみて下さい。お問合せお待ちしております!

皆さん、こんにちは!チャオ上尾です♪

就労移行支援事業所 チャオ上尾は、令和3年11月1日を持ちまして4周年を迎えることができました。これもひとえに、メンバーさんはじめ皆様のお陰と感謝申し上げます。

今回は、メンバーさんと職員が一緒に準備企画を行い手作りの式典となりました。

11月12日に行われた記念式典の内容を紹介します!

DSC_0113

パーティ会場飾りつけ

2週間前より、飾りつけの準備をしました。

今回は、2チームに分かれ、別々のお店で飾りつけに必要なものを予算内に買い物をするという「買い物実習」からのスタートです。。それぞれのチームがかぶることなく異なるものを買ってくるという結果となりました。どんな風に使用するかを試行錯誤し、飾りつけに入りました。

当日の進行(担当者決め)

当日の進行もメンバーさんが行いました。

・司会(式次第作成)
・開会のことば
・利用者代表のことば
・閉会のことば
・配膳
・メッセージカード作成
・卓上ネームプレート作成
など、係の仕事を分担して行いました。
参加されたメンバーさん全員が、それぞれの仕事に積極的に取り組んだ結果、滞りなく式典が進められました。

乾杯・会食

当日は、幸戸李さんの中華弁当を注文し、いつもより豪華な美味しい食事となりました。なんと、幸戸李さんよりサプライズでお祝いのケーキをいただきました!!幸戸李さんありがとうございます!メンバーさんと職員全員で「ハッピーバースデー」を合唱し、盛り上がりました。
食後は、メンバーさんのカラオケ大会が行われ、大盛り上がりの会食となりましたね。

レクレーション

午後は、レクレーションで楽しむ時間となりました。

◇メンバーさんによる「伝言お絵描きゲーム」◇
箱の中からお題を引き、20秒で絵を描き同チームのメンバーに当ててもらうというゲームです。
お題は、「アンパンマン」や「ソフトクリーム」など簡単なものから「自動ドアに挟まれた人」「ピアノを弾く人」など難しいものまでありました。
絵を描くのが得意な方も苦手な方も、楽しく行うことが出来ましたね!!

◇職員による「ウルトラクイズ」◇
事業所内に隠された問題を見つけ、司会者まで持っていきクイズに答えます。
★の問題に正解すると5点、★★の問題に正解すると10点、★★★の問題に正解すると15点がもらえ、合計点数で1位から3位までを決めました。
メンバーさんが自宅にある不要なものを集めラッピングしたものを景品としました。
簡単な問題から難しい問題がありましたね。見つけるのが上手な人、クイズに強い人、それぞれが楽しみながらの参加となりました!!

いかがだったしょうか?

チャオ上尾では、イベント等も行っております。イベントを通して仕事に必要なスキルを身につけていただくことができます。自分一人ではできないことも皆さんと協力することで、楽しい時間や達成感を味わうことができますよ。責任感も大事になってきますね。仕事に就く前の実践的な訓練として、取り入れているプログラムです。
チャオ上尾に興味を持たれた方、一度、遊びに来てください。見学、体験大歓迎です。
私たち明るいスタッフと一緒に、就労に向けて一歩ずつ歩んでいきましょう。
チャオスタッフ一同心よりお待ちしております。

皆さん、こんにちは!チャオ上尾です♪

ニュースを見ていてもコロナウィルス新規感染者数がだいぶ減ってきましたね。

時短要請の解除もあり、以前のような生活に戻りつつあります。

今までずっと在宅ワークをしていたけれど、久しぶりに出社したという方もいらっしゃるかも知れません。

緊急事態宣言があけ、生活が元に戻ってきたと感じている方、変わらないと感じている方、どちらもいらっしゃるでしょう。

コロナウィルスと就労

自粛期間中は外食や旅行に以前のようには気軽に行けなくなったと感じた方が多かったのではないでしょうか?

人の外出・移動規制で宿泊・飲食サービス業など大きな影響を受けた職業はたくさんあります。

残念な事に非正規雇用(パート・アルバイト)から解雇、雇止めが急増しました。

09年のリーマンショック以後、一時期は150万人程だった失業者がコロナ禍で200万人を超えるようになりました。

求人数もコロナウィルス感染拡大後はサービス業を中心に大きく減りました。

2017年から2021年の有効求人倍率の推移

就職活動をされていた方はこの時期の就活の厳しさをひしひしと感じたかもしれません。

そして、就職活動の内容も以前と比べて大きく変わった点があります。

それではどの様な点が大きく変わったのでしょうか?

変わっていく採用と働き方

実際にチャオ上尾にいらっしゃる方の就職活動を見ていても、明らかにZOOMなどを使用したオンライン面接が増えました。

一次面接のみオンラインで最終面接は対面で、という形やオンライン面接のみの場合もありました。

実際に一般雇用、障害者雇用に関わらず新型コロナの影響で採用にオンラインツールを使うようになったと答えている企業は増えています。

そして、求人内容にテレワーク、リモートワーク、在宅ワーク、フレックスタイムという言葉が増えてきたように感じます。

テレワークは以前からあった働き方ですが、コロナウィルスの影響で2020年に実施・認知度が共に急増したのです。

この傾向はコロナウィルスに関する規制緩和が進むこれからも続くと予想されます。

面接の際にオンラインツールを使う事は採用側、応募側共に感染防止になるだけでなく、コスト・時間の大幅な削減につながるからです。

また、在宅ワークやフレックスタイムなど柔軟で多様な働き方が増えるのは働く側にとって大きなメリットになるからです。

在宅ワークに必要なもの

テレワーク、在宅ワークは障害者雇用でも大きな増加がみられます。では、在宅ワークに挑戦してみたい!という場合、何が必要になるのでしょうか。

仕事の内容にもよりますが、通常はパソコン、もしくはタブレットなどのデバイス機器が必要になります。インターネット環境が整っている事も必要です。特定のソフト、プリンターなども必要かもしれません。

そしてパソコンを使った業務がメインになる事からパソコンスキルが必要になります。どのスキルが重要かは業務内容によりますが、基本的なワード、エクセル入力はできた方がよいでしょう。

在宅ワークはIT分野の職種が多い傾向にあります。IT分野のスキルを身に付けていると選択肢が広がるでしょう。

ノートパソコン、タブレット、スマホ

しかしこのような周辺機器環境やスキルよりも安定して続けられるかどうかが最も重要です。

在宅ワークでは一緒に働く仲間とはオンラインで顔を合わせるか、電話、チャットで話すだけになる事が多くなります。体調が悪かったり悩みがあっても察してもらいづらい環境です。自分から発信できないと続けるのがつらくなってしまうかもしれません。

仕事は自宅でやるので、自己管理がきちんとできていないとついついだらけて仕事が終わらなかったということにもなりかねません。決まった時間のミーティングにきちんと出る時間管理も大変重要です。

在宅ワークを続けていく中で自分にできる事、できない事、得意な事、苦手な事、時間が掛かってしまう事を見極めていかなければなりません。できない事をできると言ってしまっているうちはまだ自分を受け入れきれていないのかもしれません。徐々にできるようになれば良いのですが、難しいようであれば、内容を変えてもらう、配慮をお願いする等の対策を考えていかなければなりません。

配慮をお願いする場合も「~~が苦手なので、配慮をお願いします」では具体的にどのような配慮をすればよいのかわかりづらいです。「~~が苦手なので、・・・といった配慮があれば対応できます」というように具体的に伝えるように心がけましょう。相手側に一方的にお願いするのではなく、対面しなくとも協調性をもって一緒に働く姿勢を見せることが大切です。

在宅訓練でやるべき事をきちんと続けてこられたという実績があると企業側は大変安心できます。

在宅ワークを始めるにあたり、在宅訓練は絶対にやっておいた方が良いでしょう。

チャオ上尾での在宅訓練

チャオ上尾ではこれからの多様な働き方に向けて在宅訓練にも力を入れています。

ZOOMを使った事がなくても大丈夫です。いちから丁寧にご説明させて頂きます。

オンライン面接の練習も行っています。オンラインでは表情が伝わりづらいので、どのように反応した方がよいか対面とは違った練習があります。実際の面接を想定して、いつもの慣れたスタッフではなく初対面の練習面接官とZOOM面接練習することも可能です。

また、本番のZOOM面接をチャオで受けて頂いても結構です。スタッフが近くにいるので、幾分緊張が和らぐかもしれません。

チャオの在宅訓練はZOOMでの朝礼から始まります。決まった時間に始まりますので、それまでに準備してZOOMに入ってもらいます。朝礼、終礼の他にもグループワーク等ZOOMにて参加してもらう場合もあります。

朝は体調、検温、生活リズムが乱れていないかの確認と、今日やる訓練内容の確認をします。

訓練後は今日の進捗具合の報告、問題点があれば話し合います。この時に困っている事等があれば必ず話し合いを重ねていかなければなりません。実際に就職した後も問題点が改善されず、業務が滞ってしまうのでは会社側も困ってしまいます。できない事、苦手な事等、自分を見つめ直し正直に状況を報告し改善に向けて話し合います。

配慮をどのようにお願いすればよいのかの訓練にもつながります。

チャオ上尾では在宅訓練を始めたい方に、パソコン、ポケットWIFIを無料でお貸出ししています。

在宅ワークに向けて在宅訓練をしなければならないが、デバイス機器環境が整っていない方、ZOOMの使い方がわからない方、ご安心ください。できる限りのサポートをさせて頂きます。

チャオ上尾で在宅訓練を始めてみましょう!

皆様からのお問合わせお待ちしております。

こんにちは!!
当ブログをご覧いただきありがとうございます!チャオ上尾です♪

資格を取得して希望する職種への就職を目指したい!
就職活動を有利に進めたい!

だけど、なかなか行動に移せない・・・
そもそもどんな資格があるのか分からない・・・
一人で学習を進められるだろうか?・・・

資格と聞くとハードルが高そう
資格を取っても就職に結びつくの?・・・

そんなお悩みを抱えていらっしゃいませんか?

今回はこうしたお悩みを踏まえて、
資格と就職・キャリアについて説明させていただきます!!

「資格」にはどんなものがあるの・・・?

世の中には、なんと1,000を超える資格があります!

今回はその中でも、キャリアアップにつながる資格を厳選して、
分野別に紹介していきます♬

●情報系資格・・・パソコンの実践的な能力や情報の活用に関する能力を証明するものです!
         今日の高度な情報社会では、職種を問わす情報系資格は幅広く役立ちます!!

 ・P検(ICTプロフィシエンシー検定)

 ・MOS検定(Excel、Word等)

 ・ITパスポート             
                他にも盛りだくさん!

●ビジネス系資格・・・ビジネスの場において求められる様々なスキルに関する資格です!
           実務の即戦力として活躍するための必須事項を学びましょう!!

 ・秘書検定

 ・ビジネス実務マナー検定

 ・ビジネス文書検定

               どれも社会人には必須のスキルが詰まっています!

●コミュニケーション・・・社会人にとって、円滑にコミュニケーションを図るスキルは何よりも重要!
             コミュニケーション能力に磨きをかけましょう!

 ・コミュニケーションリーダー

 ・コミュニケーション基礎

 ・ピアリーダー

               コミュニケーション能力向上のノウハウを体得しましょう!

●専門的な資格(法律・会計・福祉・語学など)・・・業界の専門的な知識を得ることで、キャリアアップ!

 
 ・宅地建物取引士(不動産の総合的な知識を習得!)

 ・日商簿記検定(財務・経理のスペシャリストへ!)

 ・社会福祉士(社会福祉の担い手として、幅広く活躍!)

 ・実用英語技能検定(使える英語をマスターしよう!)

資格でキャリアアップを目指すなら?

資格でキャリアアップを目指すにはどうすれば良いのでしょうか?
以下のステップを一歩一歩着実に進めていきましょう!!

 ① どんなキャリアを歩みたいか考える
 
 ② キャリアアップに必要な資格を見つける

 ③ 資格取得に向けた計画を立てる

 ④ 計画に基づいて学習を進める

 ⑤ 資格合格(取得)!

 ⑥ 資格を活かした進路を探し、憧れのキャリアへ!!

いかがでしたでしょうか?

そうは言っても、なかなか一人で資格取得からキャリアアップまで努力するのは難しいですよね・・・

チャオ上尾では、豊富な教材・資格取得の充実した支援・サポート体制を構築し、
あなたの挑戦を一丸となって応援しています!!

更に資格の取得だけでなく、その先のキャリアアップまで面倒見の良い支援を
行っているのがチャオ上尾の大きな魅力です✨

チャオ上尾に興味を持たれた方、一度遊びに来てください! いつでも見学・体験大歓迎です。

私たち愉快なスタッフと一緒に、就労に向けて着実に歩んでいきましょう。

チャオスタッフ一同心よりお待ちしております。

チャオ上尾のロゴマーク

皆さん、こんにちは!チャオ上尾です♪

コミュニケーションに苦手さがあり、就職に向けて踏み出せずに悩んでいませんか?

接客以外の仕事を探して、できるだけコミュニケーションをとらずに済む仕事に就こうなんて思うことありませんか?

実は、接客以外の仕事でも職場内のコミュニケーションは必要不可欠です。「コミュニケーションモンスター」とは異常にコミュニケーション能力が高い人を意味します。「コミュ力おばけ」や「コミュ力モンスター」と呼ぶこともあります。コミュニケーション能力は、生まれ持ったものではなく身につけていくものなのです。一度身につければ一生使えるスキルといえるでしょう。

私たちと一緒にコミュニケーションモンスターを目指しませんか?

コミュニケーションが苦手な方の特徴

・自己主張が苦手

・他人に興味がない

・自分に自信がない

・一人の時間が好き

・諦めるのが早い

・表情をあまり顔に出さない

心当たりのある方いらっしゃいませんか??人と視線を合わせるのが苦手だったり、気づいたら自分の話ばかりしていたり・・自分から話しかけて「会話が続かなかったらどうしよう。」と思うことや傷つくのが怖いと思っている方、生まれつきだからどうにもならないなんて思わずに、コミュ力アップにチャレンジしてみましょう。

コミュニケーション力を上げるには

コミュニケーション力を上げるには、会話力を身につけることです。会話というのは、「話す」だけでなく「聞く」というスキルも必要になります。

相手の視点で話をしたり、聞いたりすることが最も大切なことです。

以下のポイントを押さえ、何度も練習し、経験を重ねることでコミュニケーション力が身についてきます。

・元気よく挨拶する

・自分から話しかける

・相手のことを褒めてあげる

・相手の話を否定しない

・会話中に相手の名前をきちんと呼ぶ

・会話のラリーを続ける

・質問を返す

・楽しい話を心掛ける

・自分の気持ちを話す

・ニコニコして対応する(話しやすい雰囲気を作る)

・ジェスチャーをつけて話す

・相手のことをよく観察する

いかがでしょうか?

分かってはいるけれど、なかなか実行できないのがコミュニケーションの難しさです。相手に慣れるまで誰でもどうしていいのか戸惑いますよね。チャオ上尾では、コミュニケーションプログラムにて利用者さん同士でスムーズなコミュニケーションがとれるよう職員がサポートしております。はじめは、気を使いすぎてしまい疲れてしまうこともあるでしょう。少しずつ、何度も数をこなすことで自然と会話ができるようになります。慣れてくると、コミュニケーションタイムが待ち遠しいと楽しみになりますよ。

チャオ上尾に興味を持たれた方、一度、遊びに来てください。見学、体験大歓迎です。

私たち明るいスタッフと一緒に、就労に向けて一歩ずつ歩んでいきましょう。

チャオスタッフ一同心よりお待ちしております。

チャオ上尾のロゴマーク

皆さん、こんにちは!チャオ上尾です♪

就労に向けて就職活動を開始したいけれど、体力に自信がないため行動できずに困っている方いませんか?

就職すると、一定時間は仕事に集中しなければなりませんし、通勤もあるので思っているよりも体力が必要となります。また、体力を消耗し、疲れがたまった状態では判断力が鈍り、ミスや事故を起こしやすくなってしまうこともあります。それを防ぐためにも体力はつけておきたいものですね。

では、仕事をする上でどんな体力が必要なのでしょうか?そして、体力をつけるためにはどうすればよいのでしょう?

どんな体力が必要??

まず、「体力」とは、一体何なのかを明確にしていきましょう。
「体力」を大きくふたつに分類すると、「行動体力」と「防衛体力」に分けられます。
「行動体力」とは、以下の3つに分けられます。(身体的要素)

・「行動を起こす能力」・・・・筋力や瞬発力

・「行動を持続する能力」・・・筋持久力や全身持久力

・「行動を調節する能力」・・・身体の動きを調節する能力

その他、精神的要素には、「意思」「判断」「意欲」があります。

「防衛体力」とは、病気やストレスに対する免疫力や抵抗力、環境に適応する能力などを指します。
仕事内容によって、求められる体力は異なりそうですね。

一般的には、瞬発的な体力より持続する体力が必要になってきます。 朝の通勤・姿勢を保持する力(立ち仕事や座り仕事)・仕事に集中する力など持久力はもちろん、ここ最近では長時間労働の是正が促され、時間当たりの生産性を高めるような流れになってきています。製造業、建設業などの現場作業仕事においても以前にも増して機械化が進んできていますので、「意思」「判断」「意欲」も大切になっているでしょう。

体力をつけるためにはどうすればいいの?

体力をつけるために、アスリートのようなハードなトレーニングは一般人には真似できません。

大切なのは、まず、バランスの良い食事です。栄養バランスが偏った食事、夜遅くまでスマホをいじっている、一日のほとんどを家の中で過ごしている等、不健康な生活を送っている心当たりはないでしょうか?

①バランスのとれた食事

②質の良い睡眠

③適切な運動

運動をする前に、毎日の生活習慣を見直してみましょう。

働きたいと考えている方は、今の体力とやりたい仕事に必要な体力を考えあわせ、自分の体力に合った仕事や働き方を選択したり、やりたい仕事に必要な体力づくりに取組んだりすることが必要になるでしょう。もし、今すぐには働くことを考えていなくても、散歩やスポーツに取り組んだり、定期的にどこかに通ったりする習慣を身につけることで、生活が健康で活動的になり、将来働くための準備になりますよ。

体力に不安があり、どうしたらよいか悩んでいるあなたの力になりたいと思っている就労移行支援事業所チャオ上尾です。まずは、勇気を出して一歩踏み出してみませんか?

チャオ上尾での通所は、あなたの体力に合わせ週に1回~、3回~、午前中だけ等、無理なく少しずつ増やしていくことができます。最終的に、就労に必要な時間に通所できるようになった時、スムーズに就職活動を開始することができるようになっていますよ。

チャオ上尾に通うことで自然と体力がついてきます。週2回の運動プログラムもご用意しておりますので、興味を持たれた方、一度、チャオ上尾に遊びに来てください。見学、体験大歓迎です。

私たち明るいスタッフと一緒に、就労に向けて一歩ずつ歩んでいきましょう。

チャオスタッフ一同心よりお待ちしております。

チャオ上尾のロゴマーク

皆さん、こんにちは!チャオ上尾です♪

12日間にわたり熱戦を繰り広げた東京パラリンピックが素晴らしい閉会式を持って幕を下ろしました。

ご自宅からテレビ等で競技観戦された方も多かったのではないでしょうか。

今回は自国開催という事もあり、今まで以上にパラリンピックが大きく取り上げられたように感じます。

障害者や共生社会について考える良いきっかけになったのではないでしょうか。

増加傾向の障害者手帳取得者

世界保健機関のデータによると70億人以上の世界人口うち、10億人以上に何らかの障害があるそうです。約15%に当たるこの数値は毎年増加しているそうです。

世界人口の15%という数値はパラリンピックの閉会式の中でも取り上げられていました。

この15%の人々の人権問題、社会参画の問題を解決に向けて取り組む事は非常に重要な問題です。

日本国内でも障害者の数は増加傾向にあります。

知的障害や精神障害が以前に比べると社会的に認知されてきたので手帳取得者が増えてきたというのも要因の一つと考えられます。

障害者手帳を取得するか迷っている方いませんか?

病院に通っていて、障害者自立支援医療制度は利用しているが障害者手帳までは持っていないという方、いらっしゃると思います。

すぐに治るだろうし・・・、

自分は障害というほど重くないから・・・、

障害認定の範囲に当てはまらないと思う・・・

障害者手帳の事よく知らないし・・・、

障害者手帳を所持するのに抵抗を感じる・・・様々な状況がおありだと思います。

もちろん長年通院しているからといって取得できるわけではないですし、申請したけれど認定されなかった方もいらっしゃるかも知れません。

取得にお悩みならまず手帳について知る事から。

今回は障害者手帳とはどんなものなのか簡単にですが見ていきましょう!

障害者手帳の種類

障害者手帳とは「身体障害者手帳」、「療育手帳」、「精神障害者保健福祉手帳」の3種類あり、その3種類を総称した一般的な呼び方です。

〇身体障害者手帳

「身体障害者福祉法」によって定められた制度で身体上に一定以上の障害がある人が対象です。

身体障害者福祉法では、身体障害者手帳の交付を受けた人だけが、身体障害者と決められています。

 

たとえ見た目で身体に障害があるとわかるような方でも、身体障害者手帳を取得していないと法律上は身体障害者として認められないのです。

原則更新はありませんが、障害の状態が軽減されると予測される場合には再度認定手続きをする場合があります。

1級から6級までの等級に区分され、1,2級が重度、3,4級が中度、5,6級が軽度と分類されます。

都道府県、指定都市又は中核市において障害の認定や交付の事務が行われています

〇療育手帳

療育手帳は知的障害があると判定された方に交付される手帳です。

判定は児童相談所、知的障害者更生相談所で行われます。

原則2年ごとの更新があります。

判定は重度のA区分とその他のB区分があります。

療育手帳制度は各自治体が運用方法を定めています。

そのため自治体によっては「みどりの手帳」、「愛の手帳」、「愛護手帳」と呼び名が違います。

呼び名が違っていても、これらは全て知的障害者向けの療育手帳です。

また、判定基準や判定表記も各自治体により若干の違いがあります。

A,Bの判定表記ではなく、数字で程度を表している自治体もあります。

申請方法は各自治体に確認が必要です。

 

〇精神障害者保健福祉手帳

精神保健福祉法に基づいて定められた制度で、一定程度の精神障害がある事を認定するものです。

手帳の有効期限は2年間で、延長を希望する場合は認定手続きをしなければなりません。

また、精神障害の状態がなくなった際は速やかに返還しなければなりません。

等級は精神疾患の状態と能力障害の状態の両面から総合的に判断され、重度の1級から軽度の3級まであります。

また、自閉症やADHD、アスペルガー症候群などの、発達障害も、精神障害者手帳の対象に含みます。

申請には医師の初診日から6か月以上経過した日以後における診断書が必要となります。

障害者手帳と就労

いずれの手帳をお持ちでも様々な福祉制度が利用でき、各自治体で設けている各種サービスが受けられます。

手帳によって受けられるサービス、受けられないサービスがありますので事前に確認しておきましょう。

サービスの一例

税金の控除

医療費の助成

公共施設が割引で利用できる

交通機関の割引・・・

また、就労の面からみると障害者手帳を持っていると障害者雇用枠、一般雇用枠、どちらにも応募することができます。

仮に同じく生きづらさを抱えていて、同じ能力状態の方が二人いるとしましょう。

同じ状態のお二人でも障害者手帳を取得しているのとしていないのとでは、就職の選択肢の幅が違ってきます。

今までの就職がうまくいかず、また自分に障害者手帳取得の可能性があるならば、手帳を取得してから就職活動をしてみるのも一つの選択肢です。

また、障害者雇用枠を持たない会社でも障害者を雇用すると助成金をもらえる可能性があります。同じ能力状態のお二人なら障害者手帳を取得している方を採用した方が会社側にもメリットがあるのです。

とはいえ、障害者手帳を持っているかどうかに関わらず、

周囲の人々とうまくやっていく意思があるか、

仕事を覚える前向きな姿勢があるか、

挨拶ができるか、

毎回きちんと出社できるか、

などの基本的な部分はやはりとても重要だと思います。

チャオ上尾では、就労に必要な基本スキルの習得から就職活動のお手伝いまで、お一人おひとりに合わせた訓練をすることができます。

同じ悩みの方に会えるかもしれません

パラリンピック後の街頭インタビューで「障害者は遠い存在だと思っていた」というコメントがあったように障害者と当たり前のように働くという社会までにはまだ至っていないように思います。

しかし今回の東京パラリンピックもきっかけになり、さらに日本社会は共生社会に向かっていくと思われます。

障害者手帳を取得する方も今後増えていく事が予想されます。

もしご自身に障害者手帳を取得できる可能性があるならば、将来のために障害者手帳を取得するのが良いのかどうか、ご家族や周囲の方とよく話し合われてみるとよいでしょう。

ご自身、ご家族とも心の整理が必要なことかもしれません。

チャオ上尾には障害者手帳をお持ちの方もお持ちでない方もいらっしゃいます。

あなたと同じような悩みを持っている方にも会えるかもしれません。

障害者手帳取得に関するご相談も可能です。

もし何かお悩みの事があれば、ぜひお気軽にお問合せ下さい。

あなたからのお問合せをスタッフ一同、心よりお待ちしております。

チャオ上尾のロゴマーク