皆さん、こんにちは。チャオ上尾です♪
当ブログをご覧いただきありがとうございます!
3月3日は桃の節句、ひなまつり!
今回は、ひなまつりイベントを実施しましたので、その様子をお伝えします!!

プログラム

午前中は運動プログラムを行い、元気にウオーキング!
お昼休みを挟んで、午後から優雅にひなまつりイベントが始まりました♬

1.開会の言葉
2.ひなまつりカードの作成
3.貝合わせクイズ・貝合わせ
4.喫茶
5.閉会のことば

グループでコミュニケーションを図りながら、
チャオ上尾一丸で、ひな祭りをお祝いしました。
半月前から入念に準備を進めてきただけに、滞りなく、かつ、中身の濃いイベントになりました!

DSC_0200

ひなまつりカード

ひな祭りでは、ひな壇を飾って、ひなあられやお吸い物、ちらし寿司を楽しむ家庭が多いことと思います。
今回のイベントでは、ひな壇をイメージしたひなまつりカードを作成しました!

お内裏様・お雛様、ぼんぼり、屏風を用意し、
俳句を読むことで、ひな祭りをお祝いしました!

屏風やひな人形を立てる等、立体的なカードに仕上げたグループや、
ひな人形に表情をつけたり、着物をモダンなデザインに描いたりと、個性的で素敵なカードが完成しました♬

海外の情勢を慮り、平和を祈念した俳句も!!
年中行事を無事に迎えられることに感謝していきたいですね

DSC_0202

貝合わせクイズ・貝合わせ

今でいう、トランプの神経衰弱のような遊びである、貝合わせを実施しました。
貝合わせは、平安時代の高貴な身分の女性の間で流行った遊びで、ひなまつりとも近しい関係にあります

昔の遊びでありながら、貝合わせの貝は現代でも箸置きとして活用されており、
非常に長い歴史を誇ります。
まずはそんな貝合わせの概要に関するクイズを行いました。

意外なところで貝合わせが日常生活に溶け込んでいることに、利用者さんも驚きを隠せない様子でした♬

貝合わせを実際に体験!!
利用者さんが描いたイラストや俳句で大変盛り上がりました!

皆が一体となって行うと達成感を感じますね♬

DSC_0203

喫茶

ひなまつりを祝い、ほっと一息喫茶をしながら、活動を振り返りました(^^♪

ひなまつり

最後に・・・

いかがでしたでしょうか。このようにチャオ上尾では色々なイベントを行っております。
イベントを通して係を決め、自分の担当を期日までに行う責任感や達成感、また休んで
しまった方の急遽の代役をしていただく柔軟性、協力性も身につけていただき、楽しさを
分かち合う事ができます。仕事を就く前の実践的な訓練として取り入れているプログラムになります。
チャオ上尾に興味を持たれた方、ぜひ一度遊びに来てください♪また見学.体験大歓迎です!
皆様からのお問合せを、スタッフ一同、心よりお待ちしております♪

チャオ上尾

皆さん、こんにちは。チャオ上尾です♪
当ブログをご覧いただきありがとうございます!
2月14日はバレンタインデーです。今回は、バレンタインデーイベントを開催しましたので
その様子をご案内いたします。

プログラム

2月14日は月曜日でしたので、午前中は運動プログラムでウォーキングを行い、午後13時から
開催をしました。

1.開会の言葉
2.バレンタインカード作成しよう
3.バレンタインカードを渡そう
4.バレンタインクイズ!
5.オールを目指せ!
6.閉会の言葉

バレンタインカード

バレンタインと言えば、お世話になっている方に感謝の気持ちを伝える日でもあります。
バレンタインカードを画用紙でハート型に切り取り作成をしていただきました。


皆さん、丁寧にカードを作成しておりました。作成の後は、利用者さん同士で感謝の
気持ちを記入して、お渡しをしていただきました。

カードの中身は、日頃の感謝の気持ちと
その方のいい所を記入し、発表していただきました。皆さんとても心のこもった内容でした。

バレンタインクイズ!

職員が用意した3択クイズに答えていただきました。問題は全部で12問!チーム対抗戦で挑戦をして
いただきました。この問題知ってる!この問題分からないなど、様々な声があがっていました。
チームで一生懸命考えていただいき、脳を活性化する事ができました。

オールを目指せ!

チョコ関連のお菓子など似ている商品を2択にし、どちらが好きかを聞いていただき手が上がった数に
対して点数をもらえるゲームです。こちらもチーム対抗戦となり、バレンタインクイズとの合計点数で
優勝チーム上位から景品ゲットとなりました。王道のたけのこの里ときのこの山どっちが好きか!綺麗に
半分に分かれるなど、好みが様々で盛り上がりました。

最後に・・・

いかがでしたでしょうか。このようにチャオ上尾では色々なイベントを行っております。
イベントを通して係を決め、自分の担当を期日までに行う責任感や達成感、また休んで
しまった方の急遽の代役をしていただく柔軟性、協力性も身につけ、楽しさを分かち合う事ができます。

仕事を就く前の実践的な訓練として取り入れているプログラムになります。
チャオ上尾に興味を持たれた方、ぜひ一度遊びに来てください♪また見学.体験大歓迎です!
皆様からのお問合せを、スタッフ一同、心よりお待ちしております♪

チャオ上尾

皆さんこんにちは!チャオ上尾です♪
当ブログをご覧いただきありがとうございます!

求人への応募にあたり、多くの方にとって最初の関門となるのが、
履歴書の準備ではないでしょうか

気になる求人があるけれど、書類選考に通過できるだろうか・・・
そもそもどう記入すれば良いか分からない・・・

採用担当者の目に留まるようにするにはどんな工夫が必要だろうか・・・

などなど、今回は履歴書の記入にあたって、よく耳にする不安や疑問点のなかから、基本的な事項をピックアップし、
好印象な履歴書を作成するためのノウハウを解説していきます!

履歴書作成の基礎

独自のエントリーシート等、特段の指定がある場合を除き、
履歴書の様式は「JIS規格履歴書」が標準です(「JIS規格履歴書」に類似したものも多く市販されています)
用紙のサイズは一般的に、A4サイズが望ましいとされます。

パソコン入力or手書き

手書きでもパソコン作成でも可とする企業が大半ですが、
情報社会の今日、応募書類をデータ管理する企業も増えてきていることもまた事実です。

企業によっては、履歴書ではなく、
企業独自のエントリーシートの提出を求める場合(特に大手人材会社のサイト・アプリからの応募、企業の自社特設サイトからの応募においては要注意)
もありますので、求人票や募集要項に記載されている事項をよく確認しておくと良いでしょう。

~パソコン入力

パソコンで記入したものを印刷して提出する場合、
一般的なコピー用紙に印刷するのではなく、上質紙を用いると印象アップ間違いなしですよ♪

また、提出前に、フォントサイズや全体のレイアウトが乱れていないか、仕上がりを確認することも重要です!
一部の文字だけフォントが異なっていたり、サイズがずれているといった不備をよく耳にします。

提出の様式にも注意を払いましょう。
企業に直接持参するケースだけでなく、メールや特設サイトにてpdf形式等、データでの提出を求める企業もあります。

見落としのないように気をつけてくださいね!

テレワーク

~手書き

手書きで作成される場合は、黒の油性ボールペンまたは万年筆で記入します。

近年、消せるボールペンを使用されている方が多くいらっしゃいますが、
履歴書や職務経歴書をはじめ、応募書類に用いてはいけませんので、要注意です。
勿論、シャープペンシルや鉛筆、色ペンも不可です。

また、修正ペン(テープ)の使用や二重線での訂正は出来ません。
ミスをしないよう、慎重に記入をすることが要されますので、
・鉛筆などで薄く下書きをしておく
・別紙で見本を準備する
・集中して書くことが出来る環境を整える
といった工夫を凝らすと良いでしょう

パソコン入力、手書きともに、誤字・脱字、記入事項の不備・誤りがないかにつき、
自身だけでなく、身近な人にもチェックしてもらうことをお勧めします。
重要書類のダブルチェックは習慣化しましょう!

履歴書の各項目における注意点

1)日付
年号は通常和暦(外資系やIT企業の場合、西暦が望ましい)で、
作成日ではなく、提出日(面接持参の場合、面接日)を記します。

2)現住所
都道府県、アパートやマンションの名称、部屋番号を省かず記入すること
ふりがなにおいては、現住所の漢字記載部分を記入してください。

3)電話番号・E-mail
両方ある場合は、固定番号、携帯電話の番号ともに記入します。
E-mailについては、現在の勤務先のアドレスではなく、個人のものを取得するようにしましょう。

4)写真
直近6ヶ月以内の写真を用意しましょう。リクルートスーツを身に着けるなど、
身なりがふさわしいものを使いましょう。

5)学歴・職歴・賞罰

・学歴
一行目に「学歴」と記し、二行目から具体的に記入していきます。中学校卒業若しくは高校入学から記入するのが一般的です。

年(和暦)、月、学校名(学校の設置者から書く)、入学or卒業の順で記入します
(例「令和2年4月 埼玉県立 チャオ上尾高等学校 普通科 入学」)

高等学校、専門学校、大学(短期大学、大学院)においては、「学部・学科・専攻」まで記入します。
(例「令和3年3月 ○○大学 商学部 会計学科 卒業」)

・職歴
学歴から1行空け、「職歴」と記し、次の行から記入をする。

Ⅰ 法人格から記入する(例:「株式会社 ●●銀行」、「学校法人 ●●大学」)

Ⅱ 正社員以外の雇用形態

・契約社員
 契約社員であったことを明記しましょう。(例:「株式会社●●入社(契約社員)」)

・派遣社員
 派遣元のみを書き、派遣先については職務経歴書に記入しましょう(例:「株式会社●●に派遣登録し、データ入力の業務に従事(令和●年●月まで)」)

Ⅲ 退職の理由

最も一般的なものとして、「一身上の都合により退職」が挙げられる。
他にも「出産のため退職」、「会社業績不振による希望退職」などがある。

6)賞罰

・賞罰なしの場合
 「賞罰なし」と記入

「賞」としては、国際・国内大会での優勝といった経歴、「罰」は、懲役・禁錮刑等の刑事罰(行政刑罰は含まない)がこれにあたり、
「罰」に関して、該当するにも関わらず、記入しないことは経歴詐称になる。

7)免許・資格
取得(合格)した免許・資格の年、月、正式名称を記入します。
正式名称で記入することから、省略した名称にならない様、注意してください。

~おわりに

いかがでしたでしょうか。履歴書はあなたの第一印象を決定づけるといっても過言ではありません。
書類の出来栄えは選考に大きく影響することから、丁寧に仕上げたいですよね!

チャオ上尾では、生活支援から就職支援まで、あなたの就労を幅広くサポートし、
お一人お一人のニーズに応えます!

最新のパソコン完備、万全な感染症対策・Wi-fi環境、豊富なプログラム等、
充実した支援体制を構築しておりますので、安心してご利用いただけます♪

皆様からのお問い合わせを、愉快な職員一同、心よりお待ちしております!!

チャオ上尾

皆さんこんにちは!チャオ上尾です♪

コロナウィルスオミクロン株の感染拡大が続いていますね。

空気の乾燥する日もまだまだ続きそうですし、感染拡大収束の見通しが立たない状況です。

それに伴い、多くの企業がテレワークを実施してきました。

テレワークや在宅ワークが社会にかなり浸透してきましたよね。

テレワークってどんな働き方?

それでは皆さん、テレワークってどんな定義かご存知ですか?

テレワークとは情報通信技術(ICT=Information and Communication Technology)を

活用した、場所や時間にとらわれない働き方です。

「tele=離れた所」「work=働く」を合わせた造語です。

*日本テレワーク協会HPより

広い意味では社外で働く事をいいます。

その中で自宅を就業場所としたものが在宅ワークです。

移動中の電車や飛行機、コワーキングスペース、カフェなどで働く事をモバイルワークといいます。

IT業界では社内でなくとも業務をこなせることから以前から受け入れられてきた働き方でした。

それが2020年、コロナウィルスの感染拡大を受けて多くの企業が人流や対人の抑制のためにテレワーク、特に在宅ワークを実施しました。

現在は在宅ワークと出社を合わせた「ハイブリット型」を実施している企業が多数です。

テレワークは感染拡大が収束した後も社会に定着していくと考えられます。

テレワークの様々な可能性

でも自分が住んでいる地域ではテレワークを実施している会社はない、と思っている方いませんか?

フルで在宅ワークを選択できるのであれば、会社が遠方でも就職を可能にしてくれます。

わたし達の仲間である九州の就労移行支援事業所の利用者さんが、東京に本社がある会社にテレワークで就職されたそうです。

この様に今までは通勤可能範囲内で就職先を探していたものが、テレワークがある事でその限りではなくなってきたのです。

都市部の求人に地方在住で応募する事が可能になってきているのです。

会社側にとっても広い範囲から人材を募集できるメリットがあります。

また、テレワークという時間にとらわれない働き方は、子育て・介護・治療などとも両立できる可能性があり、色々なバックグラウンドを持った方が働く事を可能にしてくれます。

 

テレワークの障害者雇用への可能性

移動に困難がある障害者にとってテレワークは通勤移動の負担軽減になります。

人と接するのが苦手な方やなれない場所に緊張を感じてしまう方にとっても在宅ワークはとても適していると言えます。

会社にとって障害者雇用を促進させるためには社内をバリアフリー化する必要がありますが、費用負担が大きいのが事実でした。

しかしテレワークを実施する事でこのような負担が減り、中小企業でも障害者雇用を促進できる可能性が広がります。

障害者へのアンケートでも8割以上が在宅ワークのみ、または在宅ワークと出社を合わせたハイブリット方を希望しているという結果が出ました。

チャオ上尾でもこの変化を見据え、在宅ワークを想定した在宅訓練を実施しています。

テレワークに向けての在宅訓練

今まで見てきたようにテレワークは障害のあるなしに関わらず、柔軟で働きやすい環境が広がる可能性を持っています。ただ、在宅ワークは時間、健康、精神等々の管理を自分で行わなければならない側面もあります。

そのためにもテレワークを希望している方は在宅訓練が必須といえます。

テレワーク就職する際にも在宅訓練をしっかりできていたという実績は強みになります。

そしてこの在宅訓練、最初から通所するのは不安がある、という方にも適した訓練です。

自宅からチャオ上尾までは遠い、また交通手段もない。

コロナウィルスの感染が不安。

体調に波があり、通所日にきちんと通所できるか不安。

まだまだ寒いし、朝きちんと起きられるか不安。

人と会うのが苦手・・・。

こんな心配がある方々は在宅訓練から始めてみませんか?

パソコン越し、電話越しにスタッフやチャオの雰囲気に少しずつ慣れていってから通所を始めても大丈夫です!

在宅訓練に必要なパソコンやポケットWIFIは無料でお貸出ししています。

使い方がわからなくても丁寧にご説明させて頂きます。

就労移行で訓練してみたいけど不安が大きいという方、まずは在宅訓練から始めてみませんか?

あなたからのお問合せ、スタッフ一同お待ちしております!

チャオ上尾

皆さんこんにちは!チャオ上尾です♪
当ブログをご覧いただきありがとうございます!
2月3日は節分!1月末より、利用者の皆様と準備を進めてきた、
節分イベントをおこないましたので、その様子をご案内いたします。

プログラム

午前中は運動プログラムでウォーキングを行い、13時よりスタート!

  1. 開会の言葉
  2. 恵方巻き巻きクイズ
  3. みんなで玉入れ
  4. 振り返り
  5. 閉会の言葉
    レクリエーションの合間でこまめに休憩を挟みました。
DSC_0178

恵方巻き巻きクイズ

職員が用意した節分に関するクイズ全12問!!
恵方巻きを早く巻けた人に回答権が与えられます。
後半にかけて難しくなっていく問題を一生懸命考えて景品の豆をゲットしていました。
正解、不正解関係なく回答をした人も豆が貰えるので、皆さんとにかく恵方巻きを巻き巻きして
答えていらっしゃいました。
手元の作業+頭を使って脳が活性化!

DSC_0175
DSC_0176

みんなで玉入れ

赤鬼チーム・青鬼チームに分かれてチーム対抗玉入れ!
新聞紙を丸めてテープを貼り、自分のチームの箱目掛けて投げるというゲーム。
チームワークが求められます。どうやったら投げやすい玉を多く作れるか、
誰が作って誰が投げるか等、作戦会議を行って効率のいいやり方を模索していました。
3ゲーム行いましたが、それぞれ役割分担を変えたり、1回目・2回目の反省を活かして
勝負に臨みました。体力も意外と削られるんですよ。
相手のチームの箱に多く入ってしまったりと終始大盛況でした!
皆様お疲れ様でした。

DSC_0177

最後に・・・

準備の段階からプログラム作成や司会、開会・閉会の言葉の台本作成、ポスター作製と
みんなで行い、1つのチームとして動く事が出来ました。
実際の会社でもチームワークが求められる事が多々あります。
1人1人の作業でもチームの為、組織の為に動いたりします。
責任感や達成感、コミュニケーション力など多くのスキルをイベントを通じて
身につける事が出来ます。
チャオ上尾ではイベント以外でもコミュニケーション力をつけるプログラムや、、
仕事に就くにあたって必要になってくるスキルを身につける為のプログラムがあります。
チャオ上尾に興味を持たれた方、是非一度遊びに来てくださいね。
見学・体験大歓迎です。
また、感染症対策も万全ですので、安心してご利用いただけますよ!

皆様からのお問い合わせを、チャオスタッフ一同、心よりお待ちしております!!

チャオ上尾

皆さんこんにちは!チャオ上尾です♪
当ブログをご覧いただきありがとうございます!

日ごろは事業所内のイベントや就労・生活に関するお役立ち情報をお届けしておりますが、
本日は当事業所のスタッフが定期的に行っている研修・勉強会の様子をご紹介します!

今回は当事業所が加盟する、一般社団法人社会福祉支援研究機構が主催する第7期総会基調講演を、
感染症等の影響を鑑み、Zoomを用いて拝聴しました。

就労移行支援事業所の現状

厚生労働省社会・援護局障害保健福祉部障害福祉課 
就労支援専門官 大工 智彦 様

より、「就労移行支援事業所の現状と今後」というタイトルの下、

障がい者雇用の変遷といった就労移行支援事業所を取り巻く背景や、
現状を踏まえた今後の就労移行支援事業所の在り方についてお話をいただきました。

大工様のご経歴から、現場の意見や実情に即したお話をいただき、
支援を行っていくうえで留意すべき事項や心構えを数多く学ばせていただきました。

また来賓の方のご挨拶として、障がい者支援に非常に熱心に取り組まれている
参議院議員・今井絵理子先生より、「多くの障がい者の方がこの国に生まれてよかったと思ってもらえる支援をしてほしい」とのお言葉を頂戴しました。

チャオ上尾ではより一層、社会の動向を注視し、あらゆる変化に柔軟に対応することで、
ご利用者のニーズに合った支援を提供してまいります。

おわりに

今回はチャオ上尾の職員研修・勉強会の様子をお届けいたしました。随時こうした研修や勉強会に励んでおります。

チャオ上尾では、各種OS技能に関する資格教材や、OS技能向上にかかるセミナーのご提供、
最新のパソコン・Wi-Fi環境を整え、最新の情勢や変化に対応した支援を展開しております!!

また、感染症対策も万全ですので、安心してご利用いただけますよ!

皆様からのお問い合わせを、愉快な職員一同、心よりお待ちしております!!

チャオ上尾

皆さんこんにちは!チャオ上尾です。

当ブログをご覧いただきありがとうございます!

寒さが本格的になってきましたね。日頃の生活習慣を見直し、集中するためのコンディションを整えることも重要です。

集中力を高めるために役立つ生活習慣のポイントを1部紹介したいと思います。

集中力に必要な生活習慣とは・・・

  1. 睡眠をしっかりととる

質の良い睡眠をとり、日中の集中力アップ。睡眠不足で脳が休めないと集中力も持続しなくなります。

2 運動をして体力をつける

 体を動かすとその血流がよくなって脳の活性化に役立ちます。おすすめはストレッチや歩行、目を動かすことで す。

3.頭のめぐりをよくする栄養素を撮る

日頃から、脳の働きをサポートする栄養素を意識して摂るのもポイントです(^^♪

鉄分は貧血を防いだり、脳の細胞同士の情報伝達がスムーズになるようにサポートしたりする成分です。頭がボーっとするのを防ぐ働きが期待できます。鉄分はアサリや赤身肉、魚に多く含まれる栄養素です。

そもそも人はどれくらい集中できるの・・・?

一般的には大人の集中力の平均寿命は約50分と言われてますが、誰でも集中力に限界はあります。無理をせず、休憩を挟む、こまめに運動を取り入れて集中力維持に取り組みましょう。

できるだけ集中力を維持するための事前準備

  1. 作業に取りかかる前に目標や計画をたてる
  2. デスクの周り、作業する周りの整理整頓
  3. 集中できる音楽や香りを利用する

最後に・・・

いかがだったでしょうか?

チャオ上尾では、月曜日、木曜日に運動プログラムでウォーキングなども取り入れております。仕事に必要なスキルだけではなく、体力面も身につけられますよ。

また、生活リズムを整え、通所に向けてサポートをさせていただきます。

自分一人ではできないことも皆さんで楽しんで取り組むことができますよ。

少しでも興味のある方、いつでも明るい職員が対応させていただきます。

チャオスタッフ一同心より待ちしております。

チャオ上尾

皆さんこんにちは!チャオ上尾です♪
当ブログをご覧いただきありがとうございます!

ライブ配信での会社説明会、特設サイトでのエントリー受付など、
就職活動のスタイルも多種多様の時代になってきましたね!

面接においても、会社に出向いて直接対面で行う従来型だけでなく、
Zoom等のオンラインを活用した面接を設ける会社も増えてきました!

オンライン面接により、遠隔地からも応募出来たりと実地の面接で課題となっていた、
場所・時間等の制約にいっそう柔軟に対応できるようになりましたね!

でもオンラインでの面接なんてやったことないし、
どう対応すれば良いのか分からない・・・

何か準備しなくてはならないことがあるのかな?・・・

などなど、オンライン面接に関しての疑問や不安の声を解消すべく、
気を付けたいポイントやお役立ち情報をお届けします♬

面接

「オンライン面接」で事前に準備しておくべきこと

オンライン面接当日までに最低限準備すべきことは以下の3つ!

①オンライン環境の整備

以下の要件を満たしているか確認しましょう!

②身だしなみチェック

☑安定した通信環境の確保(インターネットの接続状況など、通信環境が不安定でないかどうか確認!)

☑パソコンのカメラ・スピーカー・マイクが正常に作動するかどうか(パソコンにカメラが内蔵されていない場合、「WEBカメラ」を購入しましょう!)

☑面接で用いるアプリ(Zoomなど)がインストールされているかどうか(面接直前にダウンロードすることのないよう注意しましょう!)

オンライン面接であっても企業から指定がない限り、原則リクルートスーツで行います。
ビデオをオンにして面接を行う企業が大半ですので、しっかり身だしなみを整えましょう。
また、起立するよう求められる場合もあります。
上半身だけスーツを着用していたなんてことにならないようにしたいですね・・・^^;

③身の回りの整理整頓

ビデオをオンにして面接を行う企業が大半ですので、余計なものが映り込まないよう、
部屋の整理整頓をしておきましょう!

「オンライン面接」当日に気を付けること

オンライン面接はどうしてもトラブルと隣り合わせ!
しっかりと注意点を把握して、面接で練習成果を十分に発揮できるようにしましょう!

①面接案内を熟読し、少し早めの入室を

企業によっては、面接の開始時刻より前に、動作確認のテストや簡単な確認を行うところもあります。
あらかじめ面接の実施要項をよく読み、トラブル発生に備えて、少し早めに接続しておきましょう

②入室前に最後のカメラ・マイクチェック

カメラが近すぎて顔がどアップになっていた!なんてことも・・・
入室する前に身だしなみや周囲の確認を怠らないようにしましょう!

またミュートになっていては話していても相手に声が届きません
マイクテストもしっかり行いましょう

③姿勢よく、ハキハキと、簡潔に!

ついオンライン面接だと背もたれに寄りかかってしまったり、
猫背になってしまうなんてことも
しっかり画面越しでも対面の場合と同じように臨みましょう!!

受け答え

トラブルが起きたら・・・

予期せず退室してしまった、ミュートにしていないのに声が届かない・・・
そんなトラブルもオンライン面接だと起こり得ます

トラブルが起きてしまったら慌てず、
①今の状況を電話にて連絡する
②電話が難しいようであれば、メールで現況報告をする

など、とにかくトラブルが起きて面接が行えない旨を早急に報告しましょう!
すぐに報告すれば誠実な印象を与えられますよ!

~おわりに

いかがでしたでしょうか

就職活動の参考にしていただけると幸いです!

チャオ上尾では、各種OS技能に関する資格教材や、OS技能向上にかかるセミナーのご提供、
最新のパソコン・Wi-Fi環境を整え、最先端の働き方にも対応できる充実の支援体制となっています!!

また、感染症対策も万全ですので、安心してご利用いただけますよ!

皆様からのお問い合わせを、愉快な職員一同、心よりお待ちしております!!

チャオ上尾

皆さん、新年明けましておめでとうございます!
本年もどうぞよろしくお願いいたします。

今年も、就労に向け日々努力する皆さんの力になれるよう職員一同頑張ってまいります。 さて、新年初日は今年一年の目標を確認し、気持ちの切り替えやモチベーションの向上につなげることを目的に「新年会」を行いました。その時の様子を紹介いたします。

1.初詣

愛宕鍬神社に出かけました。チャオ上尾から徒歩5分で到着です。「二礼二拍手一礼」、神社でお参りする際の礼儀作法を並んで待つ間にメンバーの皆さんと確認しました。 「願い事はひとつですよ」「厄年の人はいませんか」等など、待っている間も会話が弾みました。おみくじを引いたり、お守りを見たりしながら、お正月の雰囲気を味わうことができました。

2.共同製作

初詣から戻ると、次は共同製作です。「チャオ神社を作ろう!」と張り切る職員。「えっ、無理じゃない?」と不安な様子のメンバーさん。

 ・鳥居(赤い部分)
 ・鳥居(黒い部分)
 ・神社名(チャオ神社)
 ・桃の木の枝
 ・桃の花

それぞれの担当に分かれて作業しました。もちろん、早く終わった方は終わらない方のお手伝いをします。職員が指示しなくても、メンバーさんが自ら動き協力して完成させることができました。

DSC_0151

3.みんなで川柳

川柳をご存じでしょうか?俳句と同じく「五・七・五」の十七音の定型詩です。日本人にとって、心地よい言葉のリズムですね。最初の5音を「上五(かみご)」、まん中の7音を「中七(なかしち)」、さいごの5音を「下五(しもご)」といいます。「上五」はお題として職員で決めました。残りの「中七」、「下五」を2チームに分かれ、一文字ずつ書きました。笑い声も飛び交い、楽しい時間を過ごし、なかなか素晴らしい川柳ができあがりました。

「朝起きて 晴れて見てみる 朝の市」 
「年があけ コマを回して 犬ワンコ」
「チャオ上尾 明けましてだよ 穏便に」

最後に…

いかがだったしょうか?

チャオ上尾では、イベント等も行っております。イベントを通して仕事に必要なスキルを身につけていただくことができます。自分一人ではできないことも皆さんと協力することで、楽しい時間や達成感を味わうことができますよ。スムーズに仕事を進めていくには、責任感も大事ですが、報告・連絡・相談の他にコミュニケーションも必要になってきますね。仕事に就く前の実践的な訓練として、取り入れているプログラムです。

チャオ上尾に興味を持たれた方、一度、遊びに来てください。見学、体験大歓迎です。

私たち明るいスタッフと一緒に、就労に向けて一歩ずつ歩んでいきましょう。

チャオスタッフ一同心よりお待ちしております。

チャオ上尾

皆さん、こんにちは!チャオ上尾です♪
当ブログをご覧いただきありがとうございます!!

求人を眺めているけれど、なかなか思い描いていた求人が見当たらない・・・
そもそも、自分の適性って何だろう?

一人で就職活動を進めていくのは何かと不安だな・・・
理想の就職をするためにスキルアップしたいな!

こんなお悩みや想いを抱かれたことはありませんか?

今日は当事業所のお話をベースに、
皆様の就職のお悩みや想いに少しでもお役に立てる情報をお届けします!!

就職

就労移行支援事業所」とは・・・!?

チャオ上尾は「就労移行支援」を行っている事業所です。
そもそも「就労移行支援」とは何でしょうか?

就労移行支援とは、
「一般就労等(障がい者雇用含む)への移行に向けて、事業所内や企業における作業や実習、
適性に合った職場探し、就労後の職場定着のための支援」
をいいます。(※厚生労働省HPを参考に定義)

なんだかピンとくるような、こないような・・・
チャオ上尾を例に、(Ⅰ)「具体的な取り組み・支援の内容」、(Ⅱ)「就職お役立ち情報」、(Ⅲ)「チャオ上尾の実績」をお伝えしますね!

(Ⅰ)では、通所が決定してから(通所までのフローは後述)の流れをご紹介!

(Ⅰ)「具体的な取り組み・支援の内容」

~主な支援内容・取り組み~

①皆様一人ひとりの現況・お悩み・ニーズをじっくりヒアリング!

 まず事業所の利用がきまったら、ご利用者様一人一人と時間をかけてしっかり面談を行います!
 面談を通して、ご利用者様と一緒に、事業所での通所スタイルから支援内容・課題を計画していきます。

②計画に沿った支援がスタート
 
 通所をベースに、最初に立てた計画(「個別支援計画」といいます。)を基に、
 ご利用者様に合った支援を行います。大まかな流れとしては、「生活支援→職業支援・就労支援」といった形で
 進んでいきます。ただこれはあくまで一例で、生活支援と職業支援を連動的に行う等、
 厳密な分け方ではなく、一人一人の様子を見させていただいて、支援をさせていただきます。

③通所時の一日の流れ(※一例)

 ・10:00     朝礼 (利用者様・職員からの全体連絡、日課の確認・実施)

 ・~10:50    ビジネスセミナー(ビジネスマナーや面接対策、ロールプレイング等)バリエーション豊かなセミナーで、スキルアップ!

 ・11:00~11:50  個別学習(求人検索や、希望の就労に向けて資格の学習を行う等、個々の課題にチャレンジ!)
   
 ・13:00~    グループワーク(ディスカッションやご利用者様間での共同作業等を通して、他者とのコミュニ   ケーションをスムーズに行えるようになります!)

 ・14:00~    個別学習(求人検索や、希望の就労に向けて資格の学習を行う等、個々の課題にチャレンジ!)

 ・15:00     終礼・解散 (利用者様・職員からの全体連絡、一日の振り返り)

④就職に向けた支援(※一例)

 ご利用者様のニーズ・適性を基に、多面的な支援を提供させていただいております!

・求人検索(求人の探し方から、見極めのポイントまで幅広く全面的にサポート!!)

・応募書類の作成(お一人お一人の良い点を効果的にアピール出来るよう、きめ細かく添削させていただきます!)

・面接対策(様々な形式に対応した模擬面接を実施し、即座にフィードバックを行います!)

・スケジュール管理(スケジュールの調整もアドバイスを行います!)

このように、チャオ上尾では、「幅広く、かつ、切れ目のない中身の濃い支援」を行っています!
包括的な支援で、皆様の志を一緒に叶えましょう!!

※通所までのフロー:通所にあたってはいくつかの要件・注意事項がございますので、まずはお問い合わせください!

就職活動

(Ⅱ)就職お役立ち情報

就職活動は「情報戦」と言われる通り、情報の活用能力・分析力が重要になります!
そこで、今回は就職活動で登場する基本用語を解説していきます!

●有効求人倍率

「全国の公共職業安定所(ハローワーク)の求職・就職の状況をまとめ、厚生労働省が毎月公表している求人数の倍率」をいいます。

「企業がハローワークに求人をエントリーする仕事の数(有効求人数)÷働きたいと思い、仕事を探している人の数(有効求職者数)」で算出します!

 倍率が1より大きい:求人に対して応募者が不足している
 倍率が1より小さい:求人に対して応募者の数が多い

●フレックスタイム制度

 勤務時間を1日8時間、9時~18時(※内60分休憩時間とする)と固定するのではなく、一定期間の総労働時間をあらかじめ定め、
 労働者がその範囲内で自由に、始業、終業、労働時間を決めて働く制度。
 多くの場合、1日の労働時間帯のうち、必ず出社しなくてはならないコアタイム(例:10時~15時)を設けている。

●第二新卒

 学校(高校・専門学校・大学等)を卒業し、新卒として就職をした後、数年内に離職し転職活動を行う若手求職者のこと。
 卒業後1~3年程度の求職者を指す場合が多く、第二新卒専用の求人サイト、就職サービスを展開する企業もあります

●テレワーク

 「情報通信技術(ICT=Information and Communication Technology)を活用した時間や場所を有効に活用できる柔軟な働き方」(※厚生労働省HPより引用)

グローバル化やAIの台頭、少子高齢化、終身雇用制度の行き詰まり等、近年、就職を取り巻く情勢は大きく変化しています。
様々な情報媒体を駆使し、現在のトレンドをいち早くおさえることが大切ですね!

(Ⅲ)チャオ上尾の実績

思ったより就職活動は難しそうだなと感じた方もいるかもしれません
でも、チャオ上尾は(Ⅰ)でお伝えした通り、「多方面」から「きめ細かく」サポートさせていただくので、心配ご無用です!!

チャオ上尾の実績を簡単に紹介します!

★資格実績(※一例)

・社会保険労務士(人材に関する専門家であることを証明する国家資格)
・P検3級・準2級・2級(情報に関する知識・Word、ExcelといったOS技能の証明)
・MOS検定(Microsoft Office Specialist)
・各種語学検定

                          

★就職実績(※一例)

・一般事務(一般雇用/障害者雇用・正社員/パート社員など)
・運輸(一般雇用/障害者雇用・正社員/パート社員など)
・介護(一般雇用/障害者雇用・正社員/パート社員など)
・小売(一般雇用/障害者雇用・正社員/パート社員など)

このように、ご利用者様一人一人に寄り添った親身な支援を通して、
着実な実績を挙げています!!

おわりに

いかがでしたでしょうか?
就職に向けてご自身の中で見通しを立てるうえで参考にしていただけると幸いです!

チャオ上尾では、各種OS技能に関する資格教材や、OS技能向上にかかるセミナーのご提供、
最新のパソコン・Wi-Fi環境を整え、最先端の働き方にも対応できる充実の支援体制となっています!!

また、感染症対策も万全ですので、安心してご利用いただけますよ!

皆様からのお問い合わせを、愉快な職員一同、心よりお待ちしております!!

チャオ上尾