皆さんこんにちは!チャオ上尾です♪
コロナウィルスオミクロン株の感染拡大が続いていますね。
空気の乾燥する日もまだまだ続きそうですし、感染拡大収束の見通しが立たない状況です。
それに伴い、多くの企業がテレワークを実施してきました。
テレワークや在宅ワークが社会にかなり浸透してきましたよね。
テレワークってどんな働き方?
それでは皆さん、テレワークってどんな定義かご存知ですか?
テレワークとは情報通信技術(ICT=Information and Communication Technology)を
活用した、場所や時間にとらわれない働き方です。
「tele=離れた所」「work=働く」を合わせた造語です。
*日本テレワーク協会HPより
広い意味では社外で働く事をいいます。
その中で自宅を就業場所としたものが在宅ワークです。
移動中の電車や飛行機、コワーキングスペース、カフェなどで働く事をモバイルワークといいます。
IT業界では社内でなくとも業務をこなせることから以前から受け入れられてきた働き方でした。
それが2020年、コロナウィルスの感染拡大を受けて多くの企業が人流や対人の抑制のためにテレワーク、特に在宅ワークを実施しました。
現在は在宅ワークと出社を合わせた「ハイブリット型」を実施している企業が多数です。
テレワークは感染拡大が収束した後も社会に定着していくと考えられます。
テレワークの様々な可能性
でも自分が住んでいる地域ではテレワークを実施している会社はない、と思っている方いませんか?
フルで在宅ワークを選択できるのであれば、会社が遠方でも就職を可能にしてくれます。
わたし達の仲間である九州の就労移行支援事業所の利用者さんが、東京に本社がある会社にテレワークで就職されたそうです。
この様に今までは通勤可能範囲内で就職先を探していたものが、テレワークがある事でその限りではなくなってきたのです。
都市部の求人に地方在住で応募する事が可能になってきているのです。
会社側にとっても広い範囲から人材を募集できるメリットがあります。
また、テレワークという時間にとらわれない働き方は、子育て・介護・治療などとも両立できる可能性があり、色々なバックグラウンドを持った方が働く事を可能にしてくれます。
テレワークの障害者雇用への可能性
移動に困難がある障害者にとってテレワークは通勤移動の負担軽減になります。
人と接するのが苦手な方やなれない場所に緊張を感じてしまう方にとっても在宅ワークはとても適していると言えます。
会社にとって障害者雇用を促進させるためには社内をバリアフリー化する必要がありますが、費用負担が大きいのが事実でした。
しかしテレワークを実施する事でこのような負担が減り、中小企業でも障害者雇用を促進できる可能性が広がります。
障害者へのアンケートでも8割以上が在宅ワークのみ、または在宅ワークと出社を合わせたハイブリット方を希望しているという結果が出ました。
チャオ上尾でもこの変化を見据え、在宅ワークを想定した在宅訓練を実施しています。
テレワークに向けての在宅訓練
今まで見てきたようにテレワークは障害のあるなしに関わらず、柔軟で働きやすい環境が広がる可能性を持っています。ただ、在宅ワークは時間、健康、精神等々の管理を自分で行わなければならない側面もあります。
そのためにもテレワークを希望している方は在宅訓練が必須といえます。
テレワーク就職する際にも在宅訓練をしっかりできていたという実績は強みになります。
そしてこの在宅訓練、最初から通所するのは不安がある、という方にも適した訓練です。
自宅からチャオ上尾までは遠い、また交通手段もない。
コロナウィルスの感染が不安。
体調に波があり、通所日にきちんと通所できるか不安。
まだまだ寒いし、朝きちんと起きられるか不安。
人と会うのが苦手・・・。
こんな心配がある方々は在宅訓練から始めてみませんか?
パソコン越し、電話越しにスタッフやチャオの雰囲気に少しずつ慣れていってから通所を始めても大丈夫です!
在宅訓練に必要なパソコンやポケットWIFIは無料でお貸出ししています。
使い方がわからなくても丁寧にご説明させて頂きます。
就労移行で訓練してみたいけど不安が大きいという方、まずは在宅訓練から始めてみませんか?
あなたからのお問合せ、スタッフ一同お待ちしております!